神話探訪 日向の国高千穂から奈良橿原へ

壮大なドラマで彩る【 記・紀 】神話の世界 その足跡を訪ねる

 天の沼矛とは

日本の国土が出来る以前の話(神話)である。

伊邪那岐命イザナギノミコト)・ 伊邪那美命イザナミノミコト)の二柱の神は、高天原の神々から 「 この漂える国を修め理り(つくり)固め成せ 」 とのお言葉があり、天の沼矛(あめのぬほこ)を賜ってこれを委任された。

そこで二柱の神は天と地に架けられた天の浮橋にお立ちになり、沼矛を指しおろして、海面をかき回しました。

海水をコロコロと鳴らして引き上げると、矛の先から海水が滴り落ち、やがて潮が塩になり島が出来ました。これが 「 おのごろ島 」 と言われており、現在淡路島の南約5kmに浮かぶ、「沼島」 です。